AMD Radeon™ RX 5600 XT
Phantom Gaming D3 6G OC
RX5600XT PGD3 6GO
PRODUCT BRIEF:
- クロック:GPU /メモリ
ブーストクロック: 最大 1750* MHz / 14 Gbps**
ゲームクロック: 最大 1670* MHz / 14 Gbps**
ベースクロック: 1530* MHz / 14 Gbps** - 主な仕様
AMD Radeon RX 5600 XT グラフィックス
第2世代7nm GPU
6GB 192-bit GDDR6
1 x 8 ピン 電源コネクタ
3 x DisplayPort / 1 x HDMI - 主な特徴:
Polychrome SYNC
トリプルファン設計
2.7 スロット設計
スタイリッシュなメタルバックプレート
0dB サイレントクーリング
*L10バージョンVBIOS以降を更新する必要があります
**L12バージョンVBIOS以降を更新する必要があります

- 製品の特長
- 製品の規格
- Gallery
- サポート
- 販売拠点
Polychrome SYNC
統合された ARGB LED を使用して、独自のカラフルな照明効果を作成してください。また、Polychrome SYNC に対応する ASRock マザーボードと同期させることもできます。





比類ないメモリ速度
ASRock Radeon RX 5600 XT Phantom Gaming D3 6G OC グラフィックスカードには、参照デフォルト値よりも高いメモリクロック設定が採用されています。デフォルト設定と比較して、性能が著しく向上します。
3DMark Time Spy スコア
トリプルファン設計
トリプルファン設計が、システムの冷却を最適化して動作温度を低く抑えます。


2.7 スロット設計
大型のヒートシンク向けの広い空間を提供して熱容量を増やし、グラフィックスカードが低温で静音動作するようにします。


スタイリッシュなメタルバックプレート
Phantom Gaming ルックです。Phantom Gaming グラフィックスカードのスタイリッシュなメタルプレートは、おしゃれな外観で頑丈な構造です。さらに、裏側のサーマルパッドも熱効率を向上させます。


0dB サイレントクーリング
作業負荷が軽いときには、0dB サイレントクーリング技術がノイズなしにファンを完全に停止します。


TAICHI トウィーク
スマートファン速度制御とインスタント性能調整を提供します。


AMD Eyefinity テクノロジー
AMD Eyefinity テクノロジーは、スクリーンエリアを広げて、デスクトップコンピューティングの従来の限界を押し上げます。複数のモニターを使用することで、ゲームはより没入型に、ワークステーションはより実用的になり、作業の生産性が向上します。


8K 解像度に対応
4K グラフィックスに対応できるだけではありません。次世代 8K ビデオ出力にも対応して究極のビジュアル体験をお届けします。


より高いゲームの迫真性
AMD Radeon™ RX 5000 グラフィックス・カードがあれば、優れた爆発シーンや物理、光効果により実現する迫真性の高いゲーム体験を楽しむことができます。 FidelityFX、Radeon™ Image Sharpening3、Integer Display Scaling6などで機能を大幅に強化するように設計されたRDNAアーキテクチャーにより、最高の性能と美しいゲーム体験が実現します。
Radeon™ Image Sharpening
CAS(コントラストに応じたシャープニング)とGPUのアップスケーリングを組み合わせたRadeon Image Sharpeningにより、実質的に性能に影響を与えずに、鮮明かつ詳細なビジュアルが実現します。3 DirectX® 9、11、12に対応しています。
Integer Display Scaling*
画面上の画像を1ピクセルから4ピクセル(またはそれ以上)に拡大することで、レトロ-な視覚的ゲーム体験が実現します。レトロ体験を再現して、クラシックなゲームプレイをお楽しみください。


*Integer Display Scalingは、Windows® 10と互換性があります。 ハードウェアの互換性には、GCN、これ以降のコンシューマーdGPU、Ryzen 2000、およびこれ以降のAPUが含まれます(ハイブリッドおよび取り外し可能なグラフィックス構成など)。 GD-154
Radeon™ Anti-Lag
Radeon™ Anti-Lag*により、ゲーマーがキーを押した時点またはマウスを動かした時点から画面にその操作が表示されるまで時間が短縮化されます。 ゲーマーやeスポーツ競技者にとって、これは究極の機能です。 DirectX® 9、11、12およびVulkan®に対応しています。
「フレームの1つ1つ、クリックの1つ1つが勝敗を分けるゲームでも、Radeon Anti-Lagを利用すれば、非常に簡単にクリック応答性を大幅に向上できます。これは、エリート・ゲーマーにとって必須機能です」
ティム「ネメシス」リポフシェク(Tim 'Nemesis' Lipovšek)League of Legends

*Radeon™ Anti-Lagは、DirectX 9、DirectX 11 API、Windows® 7、Windows® 10と互換性があります。 ハードウェアの互換性には、GCN、これ以降のコンシューマーdGPU、Ryzen 2000、およびこれ以降のAPUが含まれます(ハイブリッドおよび取り外し可能なグラフィックス構成など)。 mGPUはサポートはされていません。 GD-157
AMD Radeon FreeSync™テクノロジー
より高い応答時間により、ゲーム体験を次世代レベルに高めてください。 AMD FreeSyncTMテクノロジー*、Radeon™ Anti-Lag**、Radeon™ Boost***などの機能により、ちらつきやティアリングがなく、応答性の高いゲームプレイが実現します。


*Radeon FreeSyncテクノロジーには、FreeSync対応モニターとAMD Radeon™グラフィックスが必要です。 完全な詳細については、www.amd.com/freesyncをご覧ください。 購入前に機能についてシステムのメーカーにご確認ください。 GD-127
**Radeon™ Anti-Lagは、DirectX 9、DirectX 11 API、Windows® 7、Windows® 10と互換性があります。 ハードウェアの互換性には、GCN、これ以降のコンシューマーdGPU、Ryzen 2000、およびこれ以降のAPUが含まれます(ハイブリッドおよび取り外し可能なグラフィックス構成など)。 mGPUはサポートはされていません。 GD-157
***Radeon™ Boosは、特定のタイトルでWindows® 7および10とのみ互換性があります。 ハードウェアの互換性には、RX 400およびこれ以降のコンシューマーdGPU、Ryzen 2000、およびこれ以降のAPUが含まれます(ハイブリッドおよび取り外し可能なグラフィックス構成など)。 mGPUはサポートはされていません。 互換性のあるタイトルの全リストは、https://www.amd.com/en/technologies/radeon-boostをご覧ください。 GD-158
**Radeon™ Anti-Lagは、DirectX 9、DirectX 11 API、Windows® 7、Windows® 10と互換性があります。 ハードウェアの互換性には、GCN、これ以降のコンシューマーdGPU、Ryzen 2000、およびこれ以降のAPUが含まれます(ハイブリッドおよび取り外し可能なグラフィックス構成など)。 mGPUはサポートはされていません。 GD-157
***Radeon™ Boosは、特定のタイトルでWindows® 7および10とのみ互換性があります。 ハードウェアの互換性には、RX 400およびこれ以降のコンシューマーdGPU、Ryzen 2000、およびこれ以降のAPUが含まれます(ハイブリッドおよび取り外し可能なグラフィックス構成など)。 mGPUはサポートはされていません。 互換性のあるタイトルの全リストは、https://www.amd.com/en/technologies/radeon-boostをご覧ください。 GD-158
AMD Radeon™ Software Adrenalin 2020 Edition
最新の Radeon™ Software Adrenalin 2020 Edition は、完全に再設計されたユーザー体験をお届けします。新しいゲームリリース用に最適化されたDay 0 ドライバーと高度にカスタマイズ可能なゲーミング体験で、GPU の可能性を最大限に引き出します。


HDMI、High-Definition Multimedia Interface、およびHDMIロゴ は、米国およびその他の国におけるHDMI Licensing Administrator, Inc. の商標または、登録商標です。
規格は予告なしに変更される場合があります。ブランドと製品名の所有権はそれぞれ各社に帰属します。製品の構成が実際の規格と異なる場合があります。
上のユーザーインターフェースの写真は参照用のサンプルです。実際のユーザーインターフェースは、ソフトウェアバージョンの更新により異なる可能性があります。